◎  

    ◎  ■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼▼■▼

◎◎◎◎◎◎◎       No.079 02/07/03

◎◎◎ 新世紀建築住宅マガジン「すまいや倶楽部」通信

  ◎ ◎     「家は叶う 建つべし! 建つべし!」

◎◎◎    http://member.nifty.ne.jp/1500/

    ◎  ■▲■▲■▲▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲

    ◎

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

7月に入りました。

昨日から蒸し暑くなり、夏らしくなってまいりました。

この季節になると設計者は皆大変でした。

昔は製図板にトレーシングペーパーという半透明な紙を取り付けてそれに図面を

書いていたので、手が汗ばんでくるとペーパーと接触する部分が伸びてしまい

線が曲がって見えてしまうからです。鉛筆がにじんだり、額の汗が落ちたりと

そちらに神経がいってしまいます。

タオルを顔に巻いたり、手元をもう一枚でカバーするとか、それぞれが防衛策?

を講じたものです。

そんな苦労もすっかり無くなり、CADとマウスで快適です。

ただし、パソコンとモニターは熱を発するのでやっぱり暑いですが。。。。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 特集 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

前回の続き

「食べる空間」キッチンダイニング2です。

インテリアは爽やかに

内装については、上部に部屋がある場合は壁と天井に耐火性のある素材を使うように

法律で定められています。

その為、一般には壁はタイルかステンレス、最近では不燃性のキッチンパネルで

天井下地材にはセッコウボードが主流です。

床は耐水性の高い塩化ビニール系のクッションフロアが一般的でしたが

インテリア性などを考慮して、ダイニングと同様にフローリングにしたり

コルクを使うケースもあります。

作業の場とはいえ、機能一本槍では楽しく行うことは出来ませんから、

収納部の扉やタイルの扱いなどに工夫して、明るく楽しいイメージにしたいもの

です。

なお、形も大きさもさまざまなものが必要な空間ですから、収納部を充実させることも

大切です。

オープンなキッチンでは、見苦しいものは隠し、見えるところはすっきりさせるのが原則

です。

また、ダイニングやリビングルームとのインテリア的なつながりも重要ですから、

各部の仕上げの色や素材をそろえるなど、工夫してください。そして、光をたっぷり

とりいれて、爽やかな空間をつくりましょう。

ダイニングは食卓の演出がポイント

ダイニングでは、食卓廻りの演出が課題です。

食事を引き立たせる為には、全体の色はBGMのようにおだやかで、爽やかなものが

向きます。

そして、全体の照明はやや暗めにして、食卓の上だけを明るく照らすように計画すると

食材が一層引き立ちます。

朝日を浴びての爽やかな朝食も気持ちのよいものですから、採光にも工夫を。

ダイニングテーブルは欠かせませんが、スペースが許すのならば大きめのテーブル

をおすすめします。

気分的にゆったりしますし、人数が増えたときにも対応しやすく、食事以外のことにも

活用できるからです。

また、食事を楽しむという点からいえば、ダイニング以外にもちょっとした食事の場を

考えてもよいでしょう。朝食はキッチンの中のモーニングヌックやカウンターですま

せたり、ときには和室で和食を、休日にはテラスでブランチをと、TPOによって使い分け

れば、楽しさも増すのではないでしょうか。

ユーティリティーはキッチンと一体に

作業効率を考えるのならキッチンの隣や中にユーティリティー(洗濯機置き場など)

を組み込む形がよいとされます。

またサニタリー(浴室、洗面所)とキッチンを結ぶ線上に勝手口を含めて計画するのも

よいでしょう。

最近は女性も社会進出などでミセスルームといった書き物や読書などが出来る

テーブルや収納を設けたコーナーもこの一角に確保したりしています。

湯山重行設計工房

http://member.nifty.ne.jp/1500/

「すまいや倶楽部通信」では住環境に関することで知りたい情報を

広く募集いたします。どんなちいさなことでも結構です。

以下までお送りください。

e-mail shige.yuyama@nifty.ne.jp


■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼▼■▼

出版:   ゲリラ情報誌 「すまいや倶楽部通信」

発行者: 湯山重行 (C)Copy right 2002

ご意見・ご感想等: shige.yuyama@nifty.ne.jp

おもしろ住宅ご案内: http://member.nifty.ne.jp/1500/

■ ▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼▼■▼■▼

次号へ進む