◎  

    ◎  ■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼▼■▼

◎◎◎◎◎◎◎       No.076 02/06/12

◎◎◎ 新世紀建築住宅マガジン「すまいや倶楽部」通信

  ◎ ◎     「家は叶う 建つべし! 建つべし!」

◎◎◎    http://member.nifty.ne.jp/1500/

    ◎  ■▲■▲■▲▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲■▲

    ◎

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

メイクアップアーチストのセミナーに参加をしてきました。

洗面化粧台でメイクをする場合に相応しい照明器具を知りたかったからです。

理想は自然光が多く入る洗面室とのことでした。

鏡の前の照明は普通の蛍光灯(出来れば昼光色)で鏡の廻りを照らすのが

良いといってました。鏡よりも直接顔にスポット的に光を当てる方法は

メイクの時には自分が美しく見えて良いそうですが

顔に光が反射しすぎて顔のアクシデントが見つけにくくなり、

外に出てからトラブルの原因となってしまうそうです。

「世界不思議発見」の黒柳さんが下から強烈なスポット浴びせているパターンです。

ちなみに美肌を保つ秘訣のひとつは

夜10時〜2時までの間には熟睡モードに入っているのがよいそうです。

(黄金の眠りというそうです。)


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 特集 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

家を建てる際にはなるべくご自身の考えを入れた設計が

楽しいですよね。

鉛筆を走らせてあれこれ考えるのは時間がたつのを忘れるくらいです。

そんなあなたのために各部屋ごとの基本的な考え方を何回かに分けてご紹介します。

集う空間(リビングなど)

居心地の良い場所には、人が自然に集まってきます。

人間には本能的に集まりやすいところというものがあるので、積極的にそういう場をつくるのがよいでしょう。

コーナーやピットをつくる。

広い空間の真ん中より、隅のほうが落ち着きます。また、床が一段低かったり、

天井が低くなっているところも安心できます。

これは、穴にひそんで敵から身を守るという動物的な本能からきているそうです。

(洞窟願望ですね。)

中心になるものをつくる。

例えば暖炉のように求心的なものを置くと集まりやすくなります。

とくに、火は暖かみがあってくつろいだ雰囲気がつくりだせ、効果的です。

囲炉裏のような仕掛けも面白いと思いますが、大きなテーブルをおくだけでもずいぶん

違うでしょう。

視線を明るいほうに向ける。

人は自然に、明るいほうに視線や体が向くものですから、ソファなどは壁を背にL字など

くつろぎやすい形に配置して、外へ視線が向くようにすると効果的です。

 

くつろげるインテリにする。

色や光が刺激的な空間に長くいると苦痛になります。

したがって内装材や照明は穏やかに。

自然の素材を取り入れたり、観葉植物などを飾るといった演出も考えてください。

長時間、楽な姿勢が保てるような座具、温度、湿度といった空気の状況、体に触れる

ものの肌触り、におい、音といった五感の全てに対して適切な条件が保てることも大切

です。

望ましい位置とスペース

リビングルームについては、主目的を何にするかによって望ましい位置が異なります。

家族の集いを中心にするならば、各個室から等しい距離にあると誰も行き来がし易く

なり、自然に家族が集まってきますから、リビングルームの中に階段を設けるような方法

もむきます。

接客が主目的ならば(最近は少ないですが。。)玄関に近く、直接玄関から出入り

出来る位置がよく、リビングルームを通って個室に出入りするような動線は不適当

になります。いずれにしてもリビングルームは家族の団らんと接客の場を兼ねる

どっちつかずの空間になりがちです。

スペースに余裕があれば、リビングルームは接客にも使えるようにしつらえ、家族の

くつろぎの場としてファミリールームを別に設けることをお奨めします。

次回につづきます。



湯山重行設計工房

http://member.nifty.ne.jp/1500/

「すまいや倶楽部通信」では住環境に関することで知りたい情報を

広く募集いたします。どんなちいさなことでも結構です。

以下までお送りください。

e-mail shige.yuyama@nifty.ne.jp


■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼▼■▼

出版:   ゲリラ情報誌 「すまいや倶楽部通信」

発行者: 湯山重行 (C)Copy right 2002

ご意見・ご感想等: shige.yuyama@nifty.ne.jp

おもしろ住宅ご案内: http://member.nifty.ne.jp/1500/

■ ▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼▼■▼■▼

次号へ進む